金沢青色申告会

076-222-8921
営業時間/平日9:00~17:00

金沢青色申告会について

青色申告会は、青色申告をおこなう
個人事業主のための納税者団体です。
事業を運営していく中で、帳簿記帳や税に
関する専門的な作業は事業者の方に
大きな負担となっているのが現状です。

青色申告会では、
記帳から決算・申告までを指導することで
事業者の方の負担を軽減する
サポートをさせていただいております。

青色申告とは

  • 青色申告のイメージ画像01
    収入や経費など日々の取引を帳簿に記録し、それに基づいて自分の所得金額や税額を計算し、青色申告書で申告して納税する制度です。
  • 青色申告のイメージ画像02
    青色申告をすると税金の負担が少なくなり、白色申告にはない節税効果のある多くの特典を利用することができます。
  • 青色申告のための条件のイメージ画像
    青色申告をして、日常の取引を帳簿に記載することは、企業経営の状況を正確に把握することになり、経営の合理化等に役立ちます。

青色申告のための条件

青色申告のイメージ画像03
青色申告制度の対象となるのは、事業所得(商売や農業)のある方、不動産(アパート・マンションや駐車場)などから不動産所得のある方です。また、給与所得(サラリーマン)の方でも、給与所得以外の副業による所得(事業所得・不動産所得)のある方は青色申告を行うことが可能です。

また、青色申告するためには、青色申告を行う年の3月15日までに「所得税の青色申告承認申請書」を納税地(原則として住所地)の税務署に提出する必要があります。

会長からごあいさつ

金沢青色申告会会長  末栄 康則

金沢青色申告会会長
末栄 康則

個人事業主にとっては、依然厳しい経済状況が続いておりますが、こんな時代だからこそ、青色申告会のサービスを利用して事業主自ら青色申告をすることで、経営分析ができる力を養い、経営改善に努めて頂きたいと存じます。

青色申告会では、記帳から確定申告まで、青色申告に関する様々なご相談に応えるべく、各種講習会や研修会、個別指導等の事業を行っております。

また、青色申告会が個人事業主の視点から開発した独自の会計ソフト「ブルーリターンA」を使用し、記帳から電子申告まで、IT化の進展に対応した指導にも積極的に取り組んでおります。

今後とも会員の皆様のご期待、ご要望に応えられるよう、役職員一丸となり、更なる会員サービス向上を目指すとともに、会員の皆様に寄り添った青色申告会を目指して参りますので、今後とも金沢青色申告会をよろしくお願い申し上げます。

金沢青色申告会とは

昭和28年7月に個人・法人企業の共同組織で設立し、現在約2,000名の方が会員として入会されています。運営は会員からの会費により行っており、会員から選出された役員がボランティアとして会活動に携わっています。
青色申告制度の普及、啓蒙や個人企業に活力を与える税制政策を確立する運動など、小規模企業者の振興育成に取り組んでいます。

  • 名称
    金沢青色申告会
  • 所在地
    〒920-0022 
    金沢市北安江3丁目4番2号 北栄ビル1階
    Google Map
  • 連絡先
    tel. 076-222-8921fax. 076-222-8922
  • 設立年月日
    昭和28年7月1日
  • 会員数
    1,971名(令和2年3月31日現在)
  • 役員理事
    名誉会長 安上 賢二 通信工事
    会長 末栄 康則 不動産貸付
    副会長 三田 國男 
    (総務)
    酒類販売
    熊田 浩司 
    (税制指導)
    織物販売
    田中 大乗 
    (商工厚生)
    ピアノ調律
    北川 和也 
    (組織広報)
    印刷
    中島 みどり
    (女性部)
    解体
    常任理事 川原 英  
    (青年部)
    税理士
  • 営業時間
    平日 9:00~17:00 
    ※土日・祝はお休みです
  • 青色申告会 青年部
    事業の後を継ぐ後継者や若手の経営者を中心として、次世代のリーダーを育成するために各地の青色申告会で組織され、多様な活動を展開しています。
    事業主・専従者を中心に親睦会や勉強会を企画・実施する中で、異業種間での情報交換など、お仕事にも役立つ繋がりを作ることができます。
  • 青色申告会 女性部
    女性事業主・事業主の配偶者・女性専従者を中心に、個人事業で働く女性の地位向上を目指し、ボランティア活動や研修会などを行っています。
    異業種間の交流による情報交換・親睦を深めることを目的として、様々なイベント行事を企画・実施しています。
活動報告一覧

金沢青色申告会が
サポートします!

  • 帳簿のつけ方・決算の仕方を個別指導

    帳簿のつけ方・決算の仕方を個別指導のイメージ画像
    記帳指導
    事業内容に合わせて、初めての方でも分かりやすいよう個別に帳簿の付け方をご指導いたします。開業したばかりの時期は、日々の記帳に取り組むのも難しいものです。お一人で悩む前に青色申告会にご相談ください。
    決算指導
    個人事業者は年に一度、帳簿を基に利益または損失を算出し、貸借対照表と損益計算書を作成しなければなりません。当会は正しい決算の仕方を指導し、決算書の作成をお手伝いいたします。
  • 会計ソフトによる記帳、決算の仕方を個別指導

    会計ソフトによる記帳、決算の仕方を個別指導のイメージ画像
    パソコン用会計ソフト「ブルーリターンA」
    会計ソフトは青色申告特別控除を受けるためには必須です。簿記の知識が必要とされる「複式簿記」による記帳を、簿記の知識や記帳の経験がない方でも行えるように作られており、簡単に使用できるだけでなく正確で効率的な記帳が可能になります。当会では会計ソフトの使い方から丁寧に指導いたします。
    ブルーリターンA について
  • 所得税や消費税の決算・申告の仕方について相談受付

    所得税や消費税の決算・申告の仕方について相談受付のイメージ画像
    所得税/消費税申告書作成
    所得に対して支払う必要がある所得税のほか、個人事業主の場合だと支払わなくてもよい場合のある消費税に関するご相談を受付しております。
  • 源泉徴収や年末調整の仕方を個別指導

    源泉徴収や年末調整の仕方を個別指導のイメージ画像
    源泉所得税の計算・納付書作成
    専従者や従業員に給料を支払っている場合、その都度金額に応じて所得税を差し引き、原則として翌月10日までに税務署に納めなくてはなりません。当会では、税額の計算から納付書の作成までお手伝いいたします。
  • 記帳説明会や決算説明会の開催

    記帳説明会や決算説明会の開催のイメージ画像
    記帳・決算指導について説明会を開催
    記帳・帳簿等の保存制度の概要や記帳方法等についての説明会や、決算時期には「決算説明会」を開催し、棚卸の仕方、減価償却の方法などについて説明を行っています。
ページトップ